感染防止を考慮した修理対応方法について

現在、当院はおもちゃ修理の活動を継続しております。

https://cubeit.jp/toyhospital/今後の活動継続について/

平時はご来院いただいた後、すぐそばでお話を聞きながら故障原因や修理箇所を特定し、目の前でご覧いただき修理過程をお話ししながら分解、修理を行ない、修理完了後には、今後の取り扱いや注意点などの説明をさせていただいております。

この方法は、修理を確実にできること、また、故障原因が特定できることによって修理後のおもちゃの扱いに役立てること、さらに、おもちゃ修理自身にご興味をお持ちの方には、おもちゃの内部や修理の様子を見ることができることなどメリットが多いのですが、修理には長いと2時間程度かかる場合もあり、近い距離で比較的長時間接することになる「濃厚接触」ともなりかねません。

そのため、状況が改善するまで、以下の方法で対応するようにいたします。

1.入院としてお預かりし、後ほどお返しする
入室いただかず、玄関先でお預かりだけしてお帰りいただき、修理完了後、引き取りに来ていただく方法です。
最小限の接触で済みますので、より危険性は少ないかと思います。再来院に負担のない、お近くにお住まいの方などは、この方法で対応いたします。

2.来院後、修理完了まで別室でお待ちいただく
 ご来院後、修理対応中は当院の別室にてお待ちいただく方法です。
 比較的遠地からのご来院で再来院が難しい方、修理後すぐに持ち帰りたい方は、この方法をご利用ください。

3.お預かり後、修理完了まで屋外でお待ちいただく
 車などでご来院の方は、お預かりした後、車に戻っていただくなどして戸外でお待ちいただき、修理完了後にこちらから電話にてご連絡いたしますので、再度取りに来ていただく方法です。お車でお越しの方はこの方法がとれます。

4.セミドライブスルー方式
車でお越しの方で当院の建物前に車が到着したら、電話でお呼びください。車までおもちゃを取りにまいります。
その後、修理対処中はお買い物などにお出かけください。
修理完了後、こちらから電話連絡しますので、受け取り時と同様に建物前までお越しいただき、到着をご連絡いただきましたら、車までおもちゃをお持ちいたします。
建物周辺は駐車禁止区域ではありますが、おもちゃの受け渡し程度の短時間で、運転手がいる停車であれば問題ないかと思います。
当院には駐車場がありませんので、お車でご来院の際は近隣のコインパーキングなどをご利用いただいておりますが、この駐車料金を節約したい方、お買い物などの用事がある方は、この方法をご利用ください。

以上、出来るだけ人の接触を減らしながら、おもちゃ修理を継続する方法をとります。
ご依頼時に対応方法をリクエストしてください。
ご不安な点などは、お問い合わせやご依頼時におたずねください。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。